【過去帳を購入予定の方へ】過去帳台(見台)のご利用についてご紹介!

こんにちは。はんなり仏壇の出村です。

3月も終盤に差し掛かり、桜の開花情報のニュースが流れるようになってきましたね。当店がある福井県ではまだ桜の開花宣言はされていませんが、日に日に蕾が大きくなってきています。桜の開花とともに、本格的な春の訪れが待ち遠しいですね。

さて、今回は、過去帳台(見台)についてご紹介させていただきます。

過去帳を購入いただいた後、どのような取り扱いをお考えでしょうか?

ご子息様にお渡しする方、お仏壇の引き出し収納される方、お仏壇の前に設置される方・・・などいろいろな方がいらっしゃると思います。

中でも、お仏壇の前に過去帳を置される場合、一般的に過去帳台(見台)を利用されます。過去帳台(見台)利用することで、過去帳を立てて設置することができ、また過去帳のページをめくりやすくすることができます。

過去帳と見台
過去帳と見台 開いた時

近年では、モダンなお仏壇が普及してきており、またモダンな過去帳も普及し始めていることから、過去帳台(見台)もモダンなタイプの商品をお求めいただけるようになりました。

当店でも、従来からの伝統的な過去帳台(見台)をはじめ、モダンなタイプの過去帳台(見台)など様々な商品を取り扱っております。過去帳台(見台)を利用して、日々快適にお参りいただければ幸いです。

過去帳のサイズに合わせて過去帳の台もいくつかのサイズに分かれていますので、ご不明な点がございましたら、ご気軽にご連絡ください。

過去帳を置く場所

△一般的な過去帳の設置例になります。

【過去帳台(見台)の商品ページはこちらからご覧いただけます。】